【Q&A】いくらまで融資を受けることができる?
いくらまで借りることができるのか?
開業を検討されている方からよくいただく質問の1つとして、「いくらまで融資を受けることができますか?」というものがあります。
事業を始める上で、多額の資金が必要なので事前に情報として知っておきたいという方が多いからです。
しかし受けられる融資は人によって違う上に相場というものがないので、必ずしも希望の融資額を借りることができるとは限りません。
そのため当サイトで説明する融資額はあくまで目安であると念頭に置いた状態で、借入の参考にしてみてください。
受けられる融資額はどのように決められるのか?
まず創業融資の融資額はどのような基準で決まるのでしょうか?
それは金額に見合った事業計画を立てているかや、申請者の状況が金額に見合っているか・信用できるかなどを総合的に審査し最終決定がなされます。
事業を始めるために多額の融資を受けたいと思っても、その水準に自身が達していなければ借入は難しいです。
そのため、一概には言えないものの、自己資金の準備金なども踏まえたうえで、1,000万円以内に収まることが多いと考えておきましょう。
当サイトではあなたが融資を受けることができるか無料で診断することができます。
ぜひお試しください。
融資額の上限
融資額は無限ではなく、限度があり、その融資上限額は制度によって異なります。
例えば日本金融政策公庫で融資を受ける場合、「新規創業融資制度」の融資限度額は3,000万円となっています。
つまり可能性としては最大3,000万円までは借りられるということです。
しかしそのうち運転資金の上限は1,500万円となるので、運転資金の融資を受ける場合は1,500万円が上限となります。
また融資希望額の1/10以上の自己資金を持っていることが条件となっています。(1,000万円の融資額を希望する場合は100万円以上が必要)
そのため自己資金がない状態では借入できない可能性が高いので注意が必要です。
ただ「自己資金が100万円あれば必ず1,000万円借入できる!」というわけでもありません。
あくまで最低金額が100万円であるだけなので、1,000万円が希望額ならば最低でも500万円準備しておくと融資を受けられる可能性が高まります。
500万円を希望される場合も同様に200万程度の用意は必要です。
このことから1/10以上が条件ではありますが、最低でも希望額の半分の自己資金を持っておけば、希望通りに借入できる可能性が高まります。
まとめ
このように融資を受けるためには自身の計画性や信用度が大変重要視されます。
さらに自己資金も最低でも100万円は必要ではありますが、希望額通りの融資を受けたい場合は、希望額の半分は用意しておくとより良いでしょう。
日本政策金融金庫の場合は、他にも融資制度があるので、希望通りの融資額を受けるためにも事前にしっかり準備をしておくことが大切です。
Q&Aの最新記事
- 【Q&A】会社に勤めながらの起業でも融資は受けられますか?
- 【Q&A】事業経験が全くない場合、融資をうけることは難しい?
- 【Q&A】候補物件はいつまでに見つけるのが良い?
- 【Q&A】直近の申告がまだできていないが、融資を受けることはできるのか?
- 【Q&A】協調融資ってなに?協調融資に挑戦する前に知っておきたいメリット・デメリットとは?
- 【Q&A】1,000万円以上の融資希望者必見!協調融資ってなに?
- 【Q&A】融資申請の際によく聞かれる事業経験、ブランクがあっても問題はない?
- 【Q&A】運転資金はどれくらい借りられるのか?
- 【Q&A】自己資金として認められるための条件とは?
- 【Q&A】日本政策金融公庫との面談後、どのくらいで通過の連絡はもらえるものでしょうか?
- 【Q&A】住宅ローンがあっても創業融資って受けられるのでしょうか?
- 【Q&A】融資を受ける上で、必要な書類は?