【Q&A】住宅ローンがあっても創業融資って受けられるのでしょうか?
住宅ローンがある場合、創業融資は可能なのか?
これから起業しようとお考えの方の中には、「ちょうど先日住宅ローンを組んだばかり…」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
金融機関目線で考えると、住宅ローンも借入の1つという見られ方はします。
結論から申し上げると、可能です。
住宅ローンの返済が始まってすぐの場合は?
返済開始直後の場合は、定期的な返済のサイクルに乗る前になりますので、しっかり返していけるか?という点で金融機関側は不安な目線になる可能性もあります。
場合によっては、2年間の返済金額相当が自己資金から控除される可能性もあります。
例えば、住宅ローンの返済が毎月10万円ずつあり、一方自己資金が300万円用意できているという状態の場合、10万円×12か月×2年の240万円分控除されてしまい、自己資金は300-240=60万円と認定されるケースも考えられるということです。
ある程度の返済が進んでいる場合は、影響はあまり及ぼさないと考えていただいてよいと思います。
まとめ
住宅ローンがあったとしても融資が受けられる可能性は高いです。
しかし、返済開始直後の場合、自己資金を貯めていたとしても影響することも考えられるため、一旦は専門家へ相談いただく方が良いです。
創業融資に関する無料相談実施中!
当事務所は、日本政策金融公庫をはじめとした多数の金融機関での創業融資申請のサポート実績がございます。
最適な融資制度のご紹介や準備のサポート、そのほか会社設立手続き等、まずは是非一度お気軽にご相談ください。
専門家による初回のご相談は無料で承っております!
なお、Zoomによるオンライン相談も可能ですので、ご希望の方はご予約時にお申し付けください。